身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

各地の自然と植物

飛騨川-(岐阜県下呂市)-

弟が先週末に親戚一同を集めた1泊2日の下呂温泉ツアーを企画してくれました。目的は多分、毎日家にいる私を外に連れ出したかったことと、私を応援しがてら久々に親戚一同で集まろうということではないかと思います。弟には気恥ずかしいので本当のところは聞…

鳩吹山-(岐阜県可児市)-

鳩吹山は岐阜県可児市と愛知県犬山市にまたがる山塊の可児市側にある低山です。鳩吹山の山頂は標高313.3mで(山塊では3番目くらいに高い感じ)、山塊は木曽川の右岸に沿って7kmほど続いています。 鳩吹山の山頂。近すぎてよくわかりませんが中央付近が山頂で…

三峰川【その2】-(長野県伊那市)-

その2ではちょっとした謎(個人的な疑問)について少しお話ししたいと思います。 高遠ダム。ダムからは大きな礫は流れないような気がするのですが、洪水時は流れるのかな?三峰川には高遠ダムと美和ダムという2つのダムがあります。このようなダムがあると水…

三峰川【その1】-(長野県伊那市)-

三峰川(みぶがわ)は天竜川水系の最も大きな支流で、南アルプスの仙丈ケ岳近くが水源となっています。以前、三峰川の支流の黒川や山室川を訪れましたが、本川を訪れたのは初めてです。その1では三峰川を特徴づける礫河原特有の植物について紹介したいと思い…

南海展望公園-(三重県南伊勢町)-

志摩の海といえば、複雑に入り組んだリアス式海岸が有名ですね。でも、リアス式海岸の全容は、海辺に立ってもなかなかわかりません。そんな時おすすめなのが展望台です! 南海展望公園から見た五ヶ所湾奥。肉眼ではもっときれいに見えたのですが、私の腕だと…

鹿島の森-(石川県加賀市)-

「鹿島」と聞くと鹿島アントラーズの鹿島を思い浮かべてしまい、茨城県の森かと思ってしまいますが、今回訪れたのは石川県加賀市の「鹿島の森」です。石川県と福井県の県境付近にあり、石川県を流れる大聖寺川と福井県の北潟湖がつながる部分にある半島の先…

小清水原生花園-(北海道斜里郡小清水町)-

北海道に行くと原生花園をどうしても見たくなります。原生花園は海沿いの砂丘にあるので、どこも似たり寄ったりの景観だと思うのですが、よーく見ると細かいところで違っていたりするんですよね。そんな訳で、今回は仕事が終わってから小清水原生花園に寄っ…

熊野古道〔馬越峠〕その2-(三重県紀北町・尾鷲市)-

紀伊半島に来たらシダ植物でしょ~。特に冬~早春の見るべき植物があまり無い時は、シダ観察にもってこいですね。今回は往復3時間(多分歩くだけなら半分程度の時間で行けると思います)とわずかな時間でしたが、十分に楽しむことができました。シダに着目し…

熊野古道〔馬越峠〕その1-(三重県紀北町・尾鷲市)-

銚子川沿いの早咲きの桜がほぼ満開の2月下旬、熊野古道の伊勢路を歩いてきました。この日は道の駅海山(みやま)から馬越峠に向かい、天狗倉山に登って、来た道を戻るルートです。今年は暖かい冬なので、季節もちょっと例年より早いのかもしれません。ウグイ…

高戸屋山-(山形県東置賜郡川西町)-

秋は忙しく、現場の「はしご」というのもたまにあります。今回は福島県から山形県の移動の途中で半日ほど時間が空きました。半日時間が潰せる面白い場所はないかな~と思って移動経路の途中を調べていると、高戸屋山という山が目に留まりました。山形県南部…

礼文島その3〔桃岩展望台周辺〕-(北海道礼文町)-

桃岩展望台周辺の登山道は礼文島の中央の尾根沿いに整備されています。見渡す限りの草原で、この一帯は利尻礼文サロベツ国立公園の特別保護区に指定されているとともに、北海道の天然記念物にも指定されています。 8月下旬になると礼文島はすっかり秋ですね…

礼文島その2〔起登臼川の南側小河川周辺〕-(北海道礼文町)-

車で移動している際に気になった場所がありました。そこは東海岸沿いの岩場で、トドマツ群落、ミヤマビャクシン群落、断崖地草本群落がきれいに連続して分布していました。 東海岸道路脇の植生。ネットで覆われているのは道路脇ということでしょうがない。 …

礼文島その1〔澄海岬:すかいみさき〕-(北海道礼文町)-

礼文島は日本最北の島で、花の島として有名です。植物好きなら一度は行ってみたい憧れの島です。北海道に来たついでに、8月下旬の天候不順な日に、日帰りという強行日程で訪れました。次回訪れるための下見となるといいですが、次はいつ来られるのか…。 空も…

大沼・メグマ沼-(北海道稚内市)-

大沼とメグマ沼は稚内空港のすぐ近くにある小さな沼です。これらの沼の周囲には良好な湿地が残されているという情報があったので、ちょっと覗きに行ってみました。 観察小屋の前からみた大沼。この部分は湖畔と近いが、立ち入りはできない。 大沼は面積が466…

平湯周辺の森-(岐阜県高山市)-

奥飛騨温泉郷の平湯温泉は岐阜県や長野県側から入った際の玄関口となります。安房トンネルを出るとすぐのところにある温泉で、近くには平湯のキャンプ場や平湯大滝といった観光地もあります。この平湯温泉周辺の森は散策路が整備されていて、森林浴をするの…

阿寒湖-(北海道釧路市)-

北海道の夏の朝は早く、4時前から明るくなります。年齢を重ねると、目覚まし時計をかけなくても明るくなると起きてしまうですよね~。夜遅くまで起きて仕事なんかしていると睡眠不足になるので、最近は早く寝て朝起きて仕事をすることにしています。しかし、…

皿ヶ嶺-(愛媛県東温市)-

毎年1回開かれるスゲの会の大会に参加するため、6月上旬に愛媛県を訪れました。この大会はスゲを愛する人々が集う会合で、初日は研究発表会、2日目はスゲを見るための野外エクスカーションという工程になっています。今年の野外エクスカーションでは、皿ヶ嶺…

木曽川下流-(岐阜県海津市)-

岐阜県海津市は岐阜県の最南端に位置し、愛知県や三重県と接しており、木曽川、長良川、揖斐川の3大河川が流れ込む場所です。今でこそ立派な堤防が築かれており、頻繁に洪水被害が起こることはないですが、昔は頻繁に洪水被害があったようです。 堤防からみ…

伊吹山-(岐阜県揖斐川町・関ケ原町、滋賀県米原市)-

伊吹山は岐阜県と滋賀県の県境に位置する標高1377mの山です(山頂は滋賀県)。日本百名山に選定され、山頂付近にきれいなお花畑があることでも有名で、山屋さん、植物屋さんは一度は登ってみたい山だと思います。今回はGW2日目(4月28日)に、爺ちゃん、婆ちゃ…

養老山-(岐阜県養老町)-

息子の練習試合の送迎で大垣に行きました。練習試合を見ていてもしょうがないので、近所の養老山に登ることにしました。しかし、迎えの時間までに戻る必要があるので、往復で3時間以内で下山しなければなりません。今回は、私には珍しいスピード登山となりま…

諏訪大社の社寺林 その2-上社他(諏訪市・茅野市・岡谷市)-

諏訪大社上社本宮は諏訪湖の南東側の山際にあります。本宮の社寺林は他のお宮と異なり背後の山林と連続していて樹林としては最も立派です。 本宮の社寺林。赤茶色の針葉樹がスギ、緑色の濃い背の高い針葉樹がモミやバラモミ。中央の葉の少ない針葉樹がサワラ…

諏訪大社の社寺林 その1-下社(下諏訪町)-

諏訪湖の湖岸周辺にある諏訪大社は日本でも指折りの歴史の長さを誇る神社で、日本全国にある諏訪神社の総本山です。また、神社の周囲に4本の御柱と呼ばれる大木の柱を建てる点が珍しく、その御柱を運び出す御柱祭は日本三大奇祭のひとつとされているようです…

牧野富太郎先生のふるさと(高知県高岡郡佐川町)

この日も仕事の合間に3~4時間、フリーの時間がありました。現場シーズンだと、のんびりとした時間は殆どないのですが、この時期はたまにゆとりの時間があります。せっかくなので牧野富太郎先生のふるさとを訪ねてみました。 スギ玉ですね~。老舗っぽいです…

道後温泉(愛媛県松山市)

松山での仕事を終え、飛行機出発まで4時間ほど時間がありました。4時間程度どこかで時間をつぶせないかなと思い、道後温泉を訪れてみました。 路面電車のレトロな駅から出ると、基本的には現代的な温泉街の雰囲気。下調べ無しというこもあり、もっと古風な感…

黒部渓谷〔欅平~祖母谷温泉〕(富山県黒部市)

欅平駅を降りると、眼前に雄大な景色がひろがります。個人的には駅前のビジターゼンター等が並ぶ広場から見える針葉樹林が最高です。 欅平駅から見える針葉樹林。駅名は欅となっているがケヤキは見なかったな・・・。 前編で紹介したように、冷温帯に生育するキ…

黒部渓谷〔宇奈月温泉~欅平〕(富山県黒部市)

9月下旬に黒部渓谷を訪れました。黒部渓谷といえばトロッコ列車の黒部峡谷鉄道が有名で、観光地としても人気の場所ですね。今回は黒部峡谷鉄道に乗って終点欅平駅まで行き、欅平から約1時間程度歩いて祖母谷温泉付近まで行ってきました。このコースは、スニ…

夏井川渓谷(福島県いわき市)

もうすぐ夏休みも終わりですね~。いっぱい思い出がつくれましたか?今年の私は家族旅行も無く、お盆休みも殆どなしの仕事三昧でした。まあ、6月にいっぱい休んだのでしょうがないですネ。最後の夏休み気分を味わうために夏井川渓谷を訪れました。 籠場の滝…

丹沢山地-丹沢山~蛭ヶ岳-(神奈川県相模原市・山北町・清川村)

丹沢山地はこれまでもよく登っていますが、最高峰の蛭ヶ岳は登ったことがない山でした。丹沢山地は標高が低いため、夏の山歩きには暑くてちょっと厳しいですが、丹沢山~蛭ヶ岳の区間は殆どが標高1500m以上で、丹沢山地では最も涼しい山歩きができる場所だと…

白樺山(北海道蘭越町・共和町)

去年訪れたニセコアンヌプリに再び訪れる機会がありました。ニセコアンヌプリの山塊は標高が約1300m以下と高くないですが、思ったより深いですね。山塊は海に面していないニセコ町から日本海に接するところまでつながり、稜線伝いに歩くと25km以上あるようで…

ワッカ原生花園(北海道北見市)

ワッカ原生花園は私のような植物好きの人が道東を旅行すると必ず立ち寄ると言ってもよい場所ではないでしょうか。道東観光ルートの王道中の王道ですかね。私も今回で何回目かな・・・。3回目ぐらいかな?仕事の合間にお手軽に北海道らしい花の景色を見たいと思…