身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

各地の自然と植物

長島ダム(静岡県川根本町)

長島ダムは大井川の上流に建設されたダムで、ダム湖は接阻湖(せっそこ)と呼ばれています。 大井川といえば、大井川沿いに走る大井川鉄道が有名ですね。 ローカルな列車やSL、機関車トーマスが走り、鉄道ファンなら知らない人はいないでしょうネ(ちなみに…

荒川下流(東京都足立区・葛飾区)

すっかり春ですね~。春のうらーらーのー隅田川~で有名な隅田川は、この荒川から分流した河川です。荒川は埼玉県、東京都を流れる一級河川で、今回は隅田川ではなく荒川の下流を訪れました。 スカイツリーと荒川河川敷。大都会を流れる川です。 荒川下流域…

長良川中流(岐阜県岐阜市)

お隣の岐阜市を流れる長良川を訪れました。 県内最大の都市、岐阜市内を流れているのに、このきれいな水!清流長良川は地元の誇りですね~。 長良川と言えば鵜飼ですね。もうシーズンは終わっていますが、船がいっぱい並んでいました。じつは、近くに住んで…

阿賀野川下流(新潟県新潟市・阿賀野市・五泉市)

阿賀野川は福島県と栃木県の県境にある荒海山を水源とし、新潟県新潟市で海に注ぐ全長200km越の河川です。阿賀野川の南側に信濃川の河口があり、信濃川と阿賀野川の大河川が肥沃な新潟平野をつくりだしたといってよいでしょう。 阿賀野川の下流部は広大な高…

北海道ニセコ町・蘭越町 ニセコアンヌプリの麓

ニセコは札幌から60kmほど西側の地域で、私にとっては冬のリゾート地のイメージが強いです。そんなリゾート地に、今回は春、夏、秋と訪れる機会を得ました。 春のニセコアンヌプリ。訪れた日では一番天気がよく、夏以降は天候不順が多かった。 ニセコの顔と…

室堂平-天狗平-弥陀ヶ原(立山)

立山駅から室堂に向かうバスは途中、弥陀ヶ原、天狗平というバス停があり、弥陀ヶ原、天狗平周辺でも気軽に散策をすることができます。雄山登山の翌日、室堂平-天狗平-弥陀ヶ原と一周してきました。 室堂平から天狗平までの往路は、室堂周辺で見た雪田植生…

雄山(立山)登山

今年2つめとなる、日本百名山登山です。今回はバスで富山県の室堂に入り、そこからの登山なので、それほどきつくない工程です。室堂の標高が既に2400m以上なので、山頂までは実質600m程度の登りで着きます。 室堂から見た立山。登った日は天候が悪く、翌日に…

蒲田川上流の砂防堰堤(岐阜県高山市)

近年は毎年のように大雨による大規模な土砂災害がニュースで流れます。そんな映像を見ていると心が痛むと同時に、自然の猛威に恐怖を感じます。 左俣谷の砂防堰堤の様子。 そのような大規模な土砂災害を低減させる対策として砂防堰堤がニュースで紹介されて…

羊蹄山登山(その2)

8合目を過ぎると、いわゆる高山植物達(山地帯上部から亜高山帯に生育するもの含めます)が出現します。パシャパシャ撮りながらも、歩みを止めてはいけません。 9合目に到着。これより高標高域は本格的なお花畑が出現します。 9合目付近から見えた窪地に残雪…

羊蹄山登山(その1)

仕事で北海道に出かけたついでに、一足早い夏休みをとって、羊蹄山に登りに行きました。羊蹄山は日本百名山の一つで、「蝦夷富士」とも呼ばれ、富士山に似たきれいな成層火山です。羊蹄山は倶知安町、喜茂別町、京極町、真狩村、ニセコ町の5市町村にまたがっ…

岐阜県関市 モネの池

少し前から話題の関市の観光スポットです。以前、平日に池の駐車場を通過したことがありましたが、それほど車も止まってなく、「ネットや新聞で話題になっているほどではないな・・・」と思っていました。 今回、梅雨時の週末に訪れる機会があり、観光客の多さ…

愛知県新城市 鳳来寺山

6月上旬、植物観察会に参加して鳳来寺山に登ってきました。鳳来寺山は標高695mの低山ですが、岩場の多い山で、古くから修験者の聖地として栄えてきたようです。昔は登るのが大変だったのかもしれませんが、今では鳳来寺山パークウェーという便利な道があり、…

岐阜県高山市 銚子の滝

仕事でよく奥飛騨温泉郷方面に出かけます。奥飛騨温泉郷に行く際は高山ICで降りて、国道158号線で向かいます。その途中に「銚子の滝」と書かれた看板があります。看板には立派な滝が描かれているのですが、観光地化されているわけではなく、国道から見えるわ…

長野県伊那市 山室川

山室川は伊那市の美和ダム(美和湖)のすぐ下流で三峰川(みぶがわ)に合流する支川です。5月下旬に訪れたのですが、標高1200m付近ということもあり、うちの近所とは季節の進み具合がだいぶ異なりました。 訪れた日は各地で夏日を記録し、山室川も暑かったで…

栃木県小山市・野木町 渡良瀬遊水地

渡良瀬遊水地は関東地方に残された広大な湿地帯として有名な場所です。 レッドデータプランツのノウルシの群落。こんな大群生はなかなか見られない。 水鳥の生息地として重要な湿地の保全を目的としたラムサール条約に指定された湿地のようですが、私にとっ…

岐阜県七宗町 本谷

岐阜県植物研究会の観察会に参加して、七宗町の本谷を訪れました。本谷は飛騨川の支流、神渕川に流れ込む小さな谷川です。標高は250m程度です。 谷沿いの斜面は急峻で、ほぼ垂直に切り立った岩場にはヤマグルマやサワラ、ヒノキの自然林が見られます。 ヒカ…

岐阜県多治見市 虎渓公園から永保寺庭園

土岐川沿いに虎渓山という小高い山(丘?)があります。中央自動車道の虎渓山PAのすぐ近くで、「虎渓山」という地名をご存知の方は多いと思います。この山に虎渓公園という公園があるようなので、昼休みに立ち寄ってみました。公園に着いてから知ったのです…

岐阜県土岐市・多治見市 土岐川(庄内川)

岐阜県の東濃地方を流れる土岐川を訪れました。土岐川は恵那市を水源として岐阜県、愛知県と流れて名古屋市で伊勢湾に注ぐ庄内川のことです。庄内川は岐阜県内では「土岐川」と呼ばれています。大きな河川では地方によって呼び名が変わることはよくあります…

岐阜大学

岐阜大学の卒業生ではありませんが、標本庫の利用等で、岐阜大学には大変お世話になっています。この日は岐阜県植物研究会の研修会を聞きに訪れました。 いつもお世話になっている教育学部棟は、プラネタリウムが目印です。 駐車場から教育学部棟までしかウ…

愛知県設楽町 寒狭川(豊川)

豊川は愛知県を流れる1級河川で、上流部の設楽町あたりでは寒狭川と呼ばれることもあります。河口の豊橋市では大河の様相を呈しますが、さすがに設楽町あたりでは渓流となります。 数日前に地元の長良川水系の一部?でアマゴが解禁と新聞に出ていましたが、…

妙高山・火打山登山(3日目:高谷池ヒュッテ→火打山→高谷池ヒュッテ→富士見平→笹ヶ峰登山口)

昨晩はさらに冷え込みました。夜はみぞれが雪になったのかもしれません。高谷池湿原は昨日よりもさらに白くなっていました。きれいさが勝り、寒さをあまり感じませんでした。 朝日に照らされてキラキラ光る氷の景色を眺めながらの登山は、この時期に山小屋に…

妙高山・火打山登山(2日目:高谷池ヒュッテ→妙高山→黒沢池→富士見平→高谷池ヒュッテ)

朝はだいぶ冷え込みました。 高谷池ヒュッテの目の前には高谷池湿原という湿原が広がります。すでに草紅葉を通り越し、この日の朝は池塘(ちとう:泥炭地の池沼や水溜り)が凍っていました・・・。 2日目のルートは標高2000mよりも低い標高を歩くことはないので…

妙高山・火打山登山(1日目:笹ヶ峰登山口→高谷池ヒュッテ)

今年も百名山登ってきました~!新潟県南部にある妙高山と火打山の2泊3日コースです。いつもより遅い10月中旬(11~13日)の登山となってしまい、気候に若干の不安を抱いていましたが、今までに経験したことのない景色が見ることができ、大満足な登山でした…

佐賀県佐賀市 干潟よか公園

福岡県と佐賀県の干潟には秋に真っ赤に紅葉するシチメンソウという植物があります。分布や生育環境が限定されるとても珍しい植物で、その群生地が有明海に面する佐賀県にあるというので仕事帰りに立ち寄ってみました。シチメンソウの群生地は佐賀市東与賀町…

青森県弘前市 岩木川中流

岩木川は本州で河口が最も北にある一級河川です。9月中旬に岩木川の中流を訪れました。 きれいに晴れませんでしたが、岩木川から津軽富士とも呼ばれる岩木山が見えます。独立峰で、なかなか雄大な眺めです。紅葉が始まったら、もっときれいなんだろうな~。 …

岐阜県羽島市・愛知県一宮市 木曽川下流

木曽川は岐阜県を代表する大河川の一つです。長野県木祖村に水源があり、下流部は岐阜県と愛知県の県境となっています。今回は、岐阜県と愛知県の県境となる、木曽川下流を訪れました。木曽川下流ともなると河川敷の幅は700~800m程度になり、自分と反対側の…

長野県伊那市 黒川

黒川は天竜川水系の支流、三峰川(みぶがわ)の支流です。黒川は三峰川につくられた美和ダムの上流で三峰川に注ぎます。一見すると山間地を流れる普通の上流河川ですが、私にとっては「何だこりゃ~」といった驚きの河川でした。 黒川の川岸。奥の黒っぽい低…

石川県七尾市能登島長崎町の漁港

お盆休みは家族で石川県七尾市能登島を訪れました。次男が学校行事でこの島に行き、すごくよかったと言っていたので、それでは是非行ってみよう!ということになりました。 能登島は能登半島の中央付近、七尾湾の中央に位置する周囲長が約70kmの小さな島です…

宮城県石巻市北上川下流

北上川は東北地方最大の河川です。岩手県岩手町の「ゆはずの泉」を水源として、南へ流れ、宮城県で海に注ぎます。そんな北上川の下流域を訪れました。北上川下流域は宮城県登米市で新北上川と旧北上川に分けられます。名前からもわかりますが、新北上川は明…

神奈川県 丹沢山地2016(その2)

今回は、これまでに登ったことのない塔ノ岳に登ってきました。丹沢山のみやま山荘→塔ノ岳→行者ヶ岳→作治小屋といったコースです。丹沢山から塔ノ岳の間の登山道沿いの景観を中心に紹介したいと思います。 みやま山荘を出発して15分ほどの稜線からの眺めです…