身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

宮城ずんだ&あずきラングドシャ

仙台空港 子供:★★おいしい 大人:★★おいしい 類似品の中では和風テイストで👍 ずんだの味はあまりしない。緑色をだすのに着色料使用は残念。

アオスゲの仲間とは?

アオスゲは耕作地周辺の草地や河川敷の堤防などの草地に生育する植物で、スゲの仲間ではごく普通に見ることができます。分布も北海道~九州と、ほぼ日本全国に分布します。 アオスゲの仲間の代表選手!アオスゲです。岐阜県関市にて(4月30日)。 そんなごく…

佐賀県白石町 六角川河口

ムツゴロウとシチメンソウを見に六角川の河口に行ってきました。 ちょうど大潮近くの引き潮だったため、だいぶ干潟があらわれていました。この干潟の広さは圧巻です。さすが干満差の大きな有明海に注ぐだけのことはあります。 よく見ると、ハゼのような魚が…

伊勢もち

嬉野パーキングエリア 子供:★★おいしい 大人:★★おいしい

たまねぎ収穫(2016.5.22)

待ちに待ったタマネギの収穫です。 朝から収穫日和のピーカンです(暑いくらい)。 よっしゃー!抜くぜ~! ん!? ちっちゃ! まあ、そういうこともあるわな。 2個目いきま~す。ん~!? ちっちゃ・・・。 これだと、うちのサイズ基準では小サイズの真ん中くらい…

庭の雑草-136.ノゲヌカスゲ-

「ノゲヌカスゲが庭の雑草なの?」と問われると、一般的には違うかもしれません。というか、ノゲヌカスゲ自体があまりよく知られた植物ではないので、この質問が来ることもないのかもしれません。 岐阜県関市にて(4月23日)。自宅庭で撮影なので、本来の自…

畑の状況(2016.5.15)

畑が少しごぶさたになってしまいました。 いつもの梅の木は、もうあまり変化がないです。梅の実も前とあまり大きさが変わっていません。少し大きな小梅サイズです。もう少ししたら収穫期かな? GWに植え付けを行った畑はまずまず順調です。オクラ1株が元気な…

庭の雑草-13.ハナイバナ-&-14.キュウリグサ-

以前にロゼットを紹介したハナイバナとキュウリグサですが、春になり花をつけました。うちの庭にあるのはキュウリグサだけですが、畑にあったハナイバナとあわせて紹介します。 こちらはハナイバナ。花の目立たない植物です。岐阜県関市にて(6月20日)。 キ…

めんべい(プレーン)

福岡空港 子供:★★おいしい。 大人:★ふつう。 着色料を使用しているのが残念。

庭の雑草-135.オニタビラコ-

春の七草の一つのコオニタビラコ(ゴギョウ)は探すのが大変ですが、オニタビラコはうちの庭にいっぱい生えています。コオニタビラコ同様、食べることは可能ですが、おいしいと言えるほどではないので、庭のものは抜いて捨てています。 岐阜県関市にて(4月2…

庭の雑草-134.トウバナ-

うちの庭はわりと手をかけて管理しているつもりなのですが、結構、雑草も生えています。これは、管理が手抜きなためだからでしょうね~。雑草を抜きつつも、それなりに愛着がわいてくるものです。うちの庭で元気に花咲く雑草を紹介したいと思います。まずは…

植物屋にスポットライトが!!

NHKの「とと姉ちゃん」になんとなくはまってます。前期の朝ドラは現場が忙しくなる時期の前から第1話が始まるので、つい見てしまいます。でも、現場が忙しくなると、あたりまえですが見る時間がなくなります。通常、これでフェードアウトですが、今回は、BS…

博多どんたく絵巻

福岡空港 子供、★★おいしい。 大人、★普通。

畑の雑草-133.ヤハズエンドウ-

ヤハズエンドウは「カラスノエンドウ」と言ったほうが多くの人には通じるかもしれません。ただ、カラスノエンドウはイブキノエンドウの別称としても使用されることがあるので、私はあまりその名称を使用しません。 岐阜県関市にて(4月30日)。以下、撮影場…

潮干狩り2016

この時期恒例の潮干狩りです。 昨年訪れて大漁だった、西尾市一色町の衣崎潮干狩り場に今年も出かけました。 潮が満ちてきた頃。帰途につく人も多いが、まだ結構皆さんねばっています。 GW最終日・好天・大潮、好条件が重なり、干潮の2時間前に着いたのです…

2016GWキャンプ

記事が前後しますが、GWに下の息子とキャンプに出かけました。 場所は郡上八幡のリバーウッドオートキャンプ場です。 このキャンプ場は雰囲気がよいのと、きれいなのと、GWだと夜間に少し寒くなるせいか客が少なく静かなのが魅力です(もちろん混雑日もあり…

佐賀県佐賀市 嘉瀬川ダム

今年初めて訪れた湖、富士しゃくなげ湖です。 名称からわかりますが、この湖は嘉瀬川ダムによって形成された人造湖です。嘉瀬川ダムは、背振山地を源流として有明海に注ぐ嘉瀬川の上流部につくられたダムです。平成24年に完成した、国内でも指折りの新しいダ…

近所の山のスゲを訪ねて

GWですが、子供が成長すると、なかなか家族の予定がそろいません。そのため休みが多いものの、なかなか長期の遠出もできません。この日も少し時間が空いたので、川を挟んだ裏山に散歩に出かけました。 裏山の谷戸は過去に水田として利用されていましたが、現…