身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

夏の草

2020年の出会いベスト5(第2位)-342.オオキツネノカミソリ-

今年は初めて出会った植物が比較的少なかったのですが、第2位のオオキツネノカミソリは初めて出会った植物でした。ただ、写真を撮影している時はキツネノカミソリだと思っていました(ごめんね~)。 岐阜県飛騨市にて(8月12日)。以下、撮影日・撮影場所同…

2020年の出会いベスト5(第4位)-340.ヒナノシャクジョウ-

この植物は初見ではなく久しぶりに見た感じです。第4位はヒナノシャクジョウです。 愛知県にて(8月5日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 ヒナノシャクジョウを最初に見た時は、「変なキノコだな」とまず思いました。何しろ大きさが2-3㎝と小さい上に真…

2020年の出会いベスト5(第5位)-339.ヤクシマヒメアリドオシラン-

今年はコロナウィルスに振り回された1年でしたが、なんとか大きな事故や怪我もなく1年間現場をまわすことができました。それでは年末恒例の出会いベスト5です!第5位はヤクシマヒメアリドオシランです。 愛知県にて(8月5日)。以下、撮影日・撮影場所同じで…

砂礫地の植物-337.コマツヨイグサ-

関東地方で12月にきれいにい開花している野生植物は無いだろうと思っていたのですが、この時期になってもたくさん花をつけている植物がありました。コマツヨイグサです。 埼玉県熊谷市荒川河川敷にて(12月2日)。記載ないものは撮影日・撮影場所同じ。 曇り…

フワフワッとした花-328.ボタンヅル-

山沿いの道路を歩いているとフワフワッとした白い泡のような花が咲いていました。ボタンヅルです。 愛知県設楽町にて(8月12日)。以下、産地記載同じものは撮影日同じです。 岐阜県飛騨市にて(8月12日)。時間が経過するほど雄しべは開く。 近づいて見ると白い…

砂浜を彩る植物-327.ハマニガナ-

夏休みは海に出かける機会が多いと思います(今年はコロナの影響で海開きしていないところもありますね)。当然、眼前の海に目は奪われてしまいますが、ちょっと足元を見てみると、意外ときれいな花が咲いていたりします。砂浜で黄色の花を見つけたら、それ…

セイタカアワダチソウかな?-326.オオアワダチソウ-

梅雨開け前なのにセイタカアワダチソウが咲いている…。今年は異常気象だからかな…。なんて思った方、大丈夫です!これはセイタカアワダチソウのそっくりさん、オオアワダチソウです。 宮城県石巻市にて(7月26日)。以下、産地記載無いものは撮影場所・撮影日…

これがフランクフルトだったら-325.ガマ-

子供の頃、ガマの穂をフランクフルトみたいだな~と思ったことありませんか? 神奈川県川崎市にて(7月1日)。がぶりとかじりつきたくなります さすがに今はそんなこと思いもしませんが、ガマは群生して一面に穂をつけていることがあるので、これがフランクフ…

目立ちすぎる花は外来種-324.ハルシャギク-

河川敷に随分目立つ花が咲いていました。植えた感じではなく自然な雰囲気で咲いていますが、これは外来種のハルシャギクです。 神奈川県川崎市にて(7月1日)。以下、産地同じものは撮影日同じです。 いかにも園芸植物といった雰囲気ですが、各地で増えてい…

谷間でひっそりと-322.サワギク-

最近はシカの食害によって森の中が異様にスッキリとしている地域もありますが、雪の多い地方はまだ比較的植物が残っています。この日歩いた岐阜県北部の山も食痕はそこまで多くない感じでした。谷をあるいているとヒョロッと少し背の高い花が咲いていました…

2019年の出会いベスト5(第2位)-300.アカンスゲ-

紛らわしい名前の植物が続きます。第2位はアカンスゲです。 北海道釧路市にて(6月13日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 アカンスゲの名前は、多分北海道の阿寒湖に由来するのだと思います。分布は北海道だけではなく、本州の東北~中部地方の亜高山帯…

2019年の出会いベスト5(第3位)-299.アカスゲ-

北海道の植物が続きます。第3位はアカスゲです。 北海道釧路市にて(6月13日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 花序は葉より長いのですが、雌小穂が貧弱なので花茎が目立ちません。 アカスゲは過去に一度出会っているのですが、時期が悪く実の無い状態で…

おめでたい植物-283.キンミズヒキ-

ミズヒキよりもさらにおめでたいのがキンミズヒキです。ご祝儀をはずむ時に使う金色の水引をイメージしているようです。 愛知県長久手市にて(9月6日)。水引という感じではないですね…。 神奈川県南足柄市にて(8月27日)。花序だけ拡大して見ると結構きれい…

夏野菜収穫(2019.8.2)

長期の現場に出ている間に、台風、猛暑となかなか厳しい気候が続いています。久々に畑に行ったらミニトマトが撤去されていました。 家内に聞いたら、残りの1本も台風で折れてしまい、枯れてしまったようです。それでも元はとったんじゃないかとのこと。もう…

夏野菜収穫(2019.7.15)

関東周辺は日照不足と低温で野菜の生育がよくないようですね。この後天候が回復して、収量があがることをいのります。うちの畑はトマト1本の苗は完全に枯れてしまいました。この茎からの収穫は今回が最後です。 でももう1本の苗ががんばっています。実自体も…

夏野菜収穫

先週雨が多くて心配していたミニトマトの生育ですが、悪い予感があたってしまいました(涙)。 ここ3年ほど、この時期に枯れてしまいます。梅雨時なので根腐れが原因か。 2本のうちの1本が1週間で完全にしおれてしまいました。これはもうダメですね。既にあ…

枝豆収穫(2019.6.29)

梅雨時だからしょうがないけど、雨が続きますね。地域によってはまとまった雨が降っているようなので、洪水被害等が出ないことをいのります。 枝豆をどうしたものかと思いつつ、この日は畑に訪れました。 先週ミニトマトが色づいていて、今週はたくさん収穫…

ぶどうの袋掛け(2019.6.23)

今年は摘果作業が遅れたことが関係するのか、虫がぶどうの粒に悪さをしたような形跡が多数見つかりました。そのようなぶどうの粒には黒紫色の点がつきます。これが本当に虫による仕業かどうかはわかりませんが、そのような粒は強制的に摘果せざるを得ません…

バジルの収穫(2019.6.23)

今年は6月がかなり忙しく、ちっとも畑の世話ができていません。畑を見に来たのも2週間ぶりでしょうか…。 お~ッ、ミニトマトがかなり大きくなってる~!というか頭がでかすぎで、少し前の雨風が強かった時に折れてしまった感じですね(涙)。ミニトマトに限…

ぶどうの摘果(2019.6.7)

今年はぶどうの花の成長を追いかけて、どのくらいで満開の時期が来るのかを明らかにしようとしたのですが、仕事が忙しく留守がちということもあり、結局わからずじまいでした。 そして気づけば、こんなに房が成長していました(笑)。 今年はジベレリン処理…

玉ねぎ収穫(2019.6.1)

玉ねぎの葉がグタ~ッとしてきました。そろそろ収穫のサインです。 明日はソフトバレーの試合で、来週末は出かけてしまうので、この日を逃すと収穫が大幅に遅れてしまいます。天気もよいことですし、収穫してしまいましょう! 苗の成長が遅いかな~と思った…

ぶどう芽欠き(2019.5.12)

ぶどう棚を修理する関係で去年の冬は剪定を強めに行いました。樹勢が弱ってしまうか心配でしたが、いつものように元気に多数の芽が伸びてきました。 これなら例年通り芽欠き作業を行ってよさそうです。というか、この作業を行わないと伸びすぎて大変なことに…

畑の様子(2018.7.28)

現場が続き、ほぼ1週間ぶりの畑です。もうトマトはおしまいです。 ピーマンは先週はやや小さく、もう少し大きくしてから収穫しようと思いました。本来なら家内に収穫にいってもらいたかったのですが、家内も忙しく放置となってしまいました。ちょっと心配で…

畑の様子(2018.7.15)

7月に入ってから天候が悪かったり、仕事が忙しかったりで畑もすっかりご無沙汰となってしまいました。 トマトはすっかり枯れてしまいました。実だけが赤々となっています。今回の収穫が最後となりそうです。親戚のおじさんが農家をやっており、写真を見せた…

ミニトマトが枯れた~(2018.6.28)

去年もそうだったのですが、ミニトマトが枯れてしまいました。 去年は7月上旬に枯れてしまい、今年もほぼ同じ時期です。1週間前は普通だったので、この1週間で枯れてしまったようです。友人の隣の畝では半月前に同じように枯れており、なんとなく嫌な兆候は…

夏野菜(枝豆)の収穫(2018.6.16・17)

この週末は天気がよく、絶好の農作業日和でした。畑の生育状況は順調です。ミニトマトの余計な葉や芽を除去し、草むしりも行いました。 先週見た時はまだ小さかったピーマンがほどよい大きさになっており、今季初収穫となりました。 枝豆は背丈が低いのです…

バジルの収穫(2018.6.9)

畑の作物は今のところ概ね順調に成長しています。 オクラの1本がアブラムシで生育不良、ピーマンの1本が腋芽が多くあまり伸びていないといった若干の不安材料はありますが、まあ、こんなもんでしょう。 バジルは昨年同様、虫にも食われず、2株とも順調に成長…

ぶどうのつる切りと摘果(2018.6.2)

4月下旬にぶどうの「芽欠き」作業を行いましたが、つるがすごい勢いで伸びてきています。毎年ながら、ぶどうの生命力に驚かされます。ぶどうに限らず、つる植物は本当に伸びるのが早いですよね。なんでこんなに成長できるんだろう。 お隣さんに伸びていって…

たまねぎ収穫(2018.6.2)

東海地方は来週から梅雨入りするかもといったニュースが聞こえてきました。畑を管理してくださるおじいさんから、「来週は雨だから週末にタマネギ収穫したほうがいいよ~」と連絡をいただきました。やっぱりそうだよね~。私もこの週末が収穫だろうと思って…

畑の様子(2018.5.26)

成長が心配だったたまねぎも、なんとかなりそうです。 出来のよかった去年と同じくらい大きくなっているものがありました。 成長が遅かったせい?か、「とう」がたっているものもありません。順調に行けば、来週かその次の週あたりが収穫時期になりそうです…