身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年の出会いベスト5(第1位)-301.ホザキマスクサ-

今年一番のうれしかった出来事は、なんと言っても岐阜県植物誌の完成です。岐阜県植物誌にはスゲ属の植物が105種(亜種や変種はカウントしない)掲載されています。この数は県別に見れば多い方で、これは岐阜県の位置や、県内に標高約0~3000mまでの様々な環…

2019年の出会いベスト5(第2位)-300.アカンスゲ-

紛らわしい名前の植物が続きます。第2位はアカンスゲです。 北海道釧路市にて(6月13日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 アカンスゲの名前は、多分北海道の阿寒湖に由来するのだと思います。分布は北海道だけではなく、本州の東北~中部地方の亜高山帯…

2019年の出会いベスト5(第3位)-299.アカスゲ-

北海道の植物が続きます。第3位はアカスゲです。 北海道釧路市にて(6月13日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 花序は葉より長いのですが、雌小穂が貧弱なので花茎が目立ちません。 アカスゲは過去に一度出会っているのですが、時期が悪く実の無い状態で…

2019年の出会いベスト5(第4位)-298.エゾトウヒレン-

第4位はエゾトウヒレンです。別名はレブントウヒレンです。 北海道礼文町にて(8月24日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 エゾトウヒレンは礼文島で初めて出会った植物で、ガイドブック等ではレブントウヒレンと紹介されていることが多いようです。その…

2019年の出会いベスト5(第5位)-297.ヤマブキソウ-

今年も怪我無く歩きまわることができ、各地でいろんな植物と出会うことができました。それでは年末恒例の出会いベスト5~!第5位はヤマブキソウです。 宮城県白石市にて(5月17日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 早春の植物という感じではなく、春真っ…

実が目立つ木-296.イズセンリョウ-

12月中旬に今年最後の現場に出かけてきました。この時期になると被写体となる植物も少なくなってきますが、常緑広葉樹林域はまだまだ植物観察ができますね~。今年最後の被写体(多分)となったのはイズセンリョウです。 三重県尾鷲市にて(12月11日)。以下…

岐阜県植物誌発刊

今年の8月に岐阜県植物誌が文一総合出版から出版されました(今更ですが)。私も所属していた岐阜県植物誌調査会の会員が16年かけて完成させた力作です。会員の人達は私を含めて殆どがアマチュアの愛好家で、現地調査、標本作成、標本同定、植物誌の執筆とい…

クリスマスの木といえば…-295.モミ-

うちの近所の小学校でも、毎年冬になると(12月だけだったか?)、駐車場の大きな針葉樹に電飾を飾りつけ、クリスマス気分を盛り上げています。ちなみにその針葉樹はモミではなく、ヒマラヤスギです。みんなあの木をモミの木と思っているのかな…? 福島県い…

床下探検(2019.11.30)

自宅が築10年を過ぎたので、去年あたりに白アリ防除の薬剤散布をしました。これで安心と思っていたところ、恐ろしい?事態が起こりました。 そもそも白アリは野山に自生している昆虫のようです。私も野山を歩き回る仕事をしており、森の朽木が年々ボロくなっ…

畑の様子(2019.12.1)

今年もあと1月となりました。1ヶ月ぶりの畑です(汗)。 植え付け直後に枯れたものは殆ど無く、植え方はまずまずだったようです。1ヶ月で既に成長にばらつきもありますが、これも例年どおりです。今年は(今年も)暖かい日が多かったせいか、雑草の実生も既…