身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016の出会いベスト5-170.ムセンスゲ-

2016年も本日が最終日。訪問して下さった皆様、どうもありがとうございました。それでは、待望の2016年の出会い第1位はムセンスゲです! 北海道猿払村にて(6月14日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 ベスト5のいずれも地味な選択でしたが、第1位の植物…

植生図は細かすぎるのもよくないかな

今年の年末も植生図をたくさん描いたり、チェックしたりしました。残念ながら年末に全てを終えることができず、申し訳ない限りです・・・(年始に提出するぞー!)。 それで、ふと「植生図は細かすぎるのもよくないかも・・・」と思いました。クライアントさんの中…

2016の出会いベスト5-169.オゼソウ-

2016年の出会い第2位はオゼソウです。分布が限られる珍しい植物なのですが、わんさと群生していてびっくりしました! 北海道幌延町にて(6月16日)。以下、撮影場所・撮影日同じです。 どこかで見たことがあるような雰囲気の植物ですが、珍品です。 オゼソウ…

2016の出会いベスト5-168.ホソバアカバナ-

2016年の第3位は、またまたアカバナ科で、ホソバアカバナです。別名ヤナギアカバナとも呼ばれ、すらーっとした細長い葉が特徴的です。 北海道猿払村にて(8月26日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 ホソバアカバナを見つけた場所は、実は昨年も訪れた北…

冬至

今日は冬至でしたが季節外れなほど暖かかったですね。 上着なしでセブンイレブンにコピーしに行けました(笑)。 冬至といえば、ゆずとかぼちゃ。自宅の庭ではゆずを栽培しています。 メンテナンスフリー上に、柿ノ木の陰になってしまい、成長がいまいちです…

2016の出会いベスト5-167.トダイアカバナ-

2016年のうれしかった出会い第4位はトダイアカバナです。 長野県大鹿村にて(8月31日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 全体に細くて写真がとりづらいです。感動が表現できるような写真は撮れないです・・・。 以前、岐阜県博物館の標本庫のアカバナ科を調…

2016の出会いベスト5-166.ミヤマツチトリモチ-

仕事が忙しく植物の紹介がご無沙汰となってしまいました。前のテーマはすっかり忘れ、2016年も残りわずかという状況になってしまいました。月日のたつのは早いものです・・・。この状況になれば、紹介する植物は決まっています。今年の出会いベスト5です。新し…

写譜と植生図

現場シーズンが終わってこの時期になると内業生活となり、引きこもり状態となります。昼も家で作るようになり、「昼休み」という時間がとれるようになります。昼はNHKつけっぱなしということが多く、「サラメシ」という番組を週1回見るようになります。 先日…

ぶどう剪定(2016.12.3)

自宅のぶどうがすっかり葉をおとしました。 2.5m四方程度のぶどう棚は、ぶどうにとってはかなり狭いスペースのようです。自宅の屋根に達する勢いで伸び、隣接する木々も少し迷惑そう・・・。ぶどうに家が飲み込まれる(おおげさか)と困るので、冬の剪定は欠か…

山の講(やまのこう)

私の住む自治会に「山の講」という子供の行事があります。私は県外から来た新参者なので、詳細は知りませんが、昔からある行事のようで、近隣の自治会や地域にも同じような行事があるみたいです。 うちの自治会の「山の講」では、小学生以下の子供達だけで、…

標本の同定作業

11月中旬に最後の現場が終わり、下旬の昨日、たまっていた標本の同定作業が全て終了しました。12月まで持ち越さなかったので、正直ホッとしています。 この期間、ずーっと標本同定作業をしていたわけではないですが、標本の同定には時間がかかります。調査員…

玉ねぎ植え付け(2016.11.5)

忙しい仕事の合間に今年もたまねぎを植えました。今年は150本ぐらい植えました。仕事が超忙しく、更新がこんなに遅くなってしまった~。 昨年同様、夏野菜の撤去、うねづくり、マルチングはいつもお世話になっているおじいさんにやっていただきました。感謝…

忘年会の予約

今年は、忘年会の幹事の当たり年・・・。そんなにいろんな団体に所属しているわけではないですが、田舎で自営業のため、そんなに忘年会ってないんですよね~。 とりあえず、いろいろ調べてみました。 いくつか候補の店をチョイスした中に「魚末」さんというお店…

東京コレクション

中井PA (神奈川県) 子供:★ふつう 大人:★ふつう いろんな種類があって見た目は楽しい。味はだいたい普通です。

HAKATA COROCORO

福岡空港 子供:★★★すごくおいしい 大人:★★おいしい 横文字の似合うお菓子で、子供には好評。

越後名産 笹だんご

新潟県 栄PA 子供:★★★すごくおいしい 大人:★★★すごくおいしい 新潟県といえばこれですね😃和菓子好きにはたまりません。会社によって、多少味も違うのかもしれませんが、これは評判よかったです。

蒲郡みかんプリン

愛知県 美合PA 子供:★ふつう 大人:★ふつう 私の口には入りませんでしたが、市販のプリン類とあまり変わらなかったようです。

内業がやばいな・・・

今年の現場もあと少しとなりました。お盆の夏休みの後は毎週5日ペースで現場が続いていました。現場中は簡単な内業はこなせますが、標本の同定や植生図の作成などは手がつけられません。土日にちまちまとこなしたりしますが、これだけ現場が続くと、ささうが…

妙高山・火打山登山(3日目:高谷池ヒュッテ→火打山→高谷池ヒュッテ→富士見平→笹ヶ峰登山口)

昨晩はさらに冷え込みました。夜はみぞれが雪になったのかもしれません。高谷池湿原は昨日よりもさらに白くなっていました。きれいさが勝り、寒さをあまり感じませんでした。 朝日に照らされてキラキラ光る氷の景色を眺めながらの登山は、この時期に山小屋に…

妙高山・火打山登山(2日目:高谷池ヒュッテ→妙高山→黒沢池→富士見平→高谷池ヒュッテ)

朝はだいぶ冷え込みました。 高谷池ヒュッテの目の前には高谷池湿原という湿原が広がります。すでに草紅葉を通り越し、この日の朝は池塘(ちとう:泥炭地の池沼や水溜り)が凍っていました・・・。 2日目のルートは標高2000mよりも低い標高を歩くことはないので…

ゴボチ×ユズスコ

福岡空港 子供:★★おいしい 大人:★★おいしい 賛否がかなりわかれて、真ん中をとって★★としました。ゴボウ好きで、おつまみとしてはよい。

妙高山・火打山登山(1日目:笹ヶ峰登山口→高谷池ヒュッテ)

今年も百名山登ってきました~!新潟県南部にある妙高山と火打山の2泊3日コースです。いつもより遅い10月中旬(11~13日)の登山となってしまい、気候に若干の不安を抱いていましたが、今までに経験したことのない景色が見ることができ、大満足な登山でした…

河川堤防の植物-165.アメリカスズメノヒエ-

名前のとおり外来種です。アメリカスズメノヒエはスズメノヒエと間違えることはないと思います。 三重県多気町にて(8月17日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 個々の個体がわからなくなるほど群生するところが、スズメノヒエと異なります。 アメリカス…

翁飴

名立谷浜SA(新潟県) 子供:★ふつう 大人:★★おいしい 江戸時代からある由緒あるお菓子。高田城城主が絶賛し、皇室にも献上したとか。口触りはボンタン飴のような感じで、ほのかな上品な甘さです。子供には物足りない感じ。

河川堤防の植物-164.タチスズメノヒエ-

タチスズメノヒエはスズメノヒエの仲間ですが、容姿はスズメノヒエにあまり似ていません。 三重県多気町にて(8月17日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 花序はスズメノヒエやシマズズメノヒエに比べると賑やかです。 「タチ」は漢字で書くと「立」とな…

河川堤防の植物-163.シマスズメノヒエ-

スズメノヒエのそっくりさんを続けます。まずはシマスズメノヒエです。 佐賀県小城市にて(9月23日)。以下、撮影場所・撮影日同じです。 比較的新しい堤防周辺に多数生育していました。 一見したところ、スズメノヒエとほぼ同じです。花序の形はほぼ一緒で…

博多美月(あまおう味)

博多空港 子供:★★★すごくおいしい 諸事情により、大人の口には入りませんでした。以前食べたものの🍓味なので、きっとおいしいと思います。

佐賀県佐賀市 干潟よか公園

福岡県と佐賀県の干潟には秋に真っ赤に紅葉するシチメンソウという植物があります。分布や生育環境が限定されるとても珍しい植物で、その群生地が有明海に面する佐賀県にあるというので仕事帰りに立ち寄ってみました。シチメンソウの群生地は佐賀市東与賀町…

博多バームスティック

福岡空港 子供:★★★すごくおいしい 大人:★★★すごくおいしい プレーンと🍓味のセットでお得。🍓のほうが人気あり。コーヒーにあう。

河川堤防の植物-162.スズメノヒエ-

稲穂が黄金色に色づいてきましたね。既に稲刈りが済んでいるところもありますが、うちの近所はこれからです。秋に実るのは稲だけでなく、多くのイネ科植物も実りの秋を迎えています。河川堤防に生育するスズメノヒエも実りの時期を迎えていました。 青森県弘…