身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

秋に同定したい植物-217.コアカソ-

コアカソは谷沿いの岩の多い斜面や石垣などでよく見る植物です。 岐阜県八百津町にて(10月26日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 群生の様子。ゴチャゴチャしてわかりづらいですが、写真の2/3はコアカソが占めてます。 花が目立つわけではないので、多…

秋はくっつき虫-215.メナモミ-&-216.コメナモミ-

衣類へのくっつき方にはいくつかタイプがありますが、メナモミとコメナモミは粘着タイプの「くっつき虫」です。この2種はそれほど頻繁にくっつくことはないかもしれません。 メナモミ。岐阜県飛騨市にて(10月4日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 メナ…

秋はくっつき虫-214.チカラシバ-

秋の調査でやっかいなのが、服にくっつく実、いわゆる「くっつき虫」です。子供の頃、センダングサ類の実を投げて遊んでいたけど、無邪気だったな~。秋の現場に入ると、その頃とは比べものにならないくらい「くっつき虫」がついてきて、草むらに入るのに躊…

伊勢 小倉ロール

嬉野PA(三重県松阪市) 子供:★★おいしい 大人:★ふつう 箱のゴージャスさにひかれて購入。そのわりにはお値段はお手頃。ということは、どこで経費を削減するか…。あんまり小倉の印象が強くなかったかな。

長良川中流(岐阜県岐阜市)

お隣の岐阜市を流れる長良川を訪れました。 県内最大の都市、岐阜市内を流れているのに、このきれいな水!清流長良川は地元の誇りですね~。 長良川と言えば鵜飼ですね。もうシーズンは終わっていますが、船がいっぱい並んでいました。じつは、近くに住んで…

秋といえばタデの仲間-213.タニソバ-

タデの仲間は形の似ているものが多いですが、その中でもタニソバは類似種が無く、覚えやすい植物です。 岐阜県高山市にて(10月6日)。湿った草むらに生えていた大型の個体。 名前が示すように、河畔や谷沿いの湿った環境で多く見かけます。名前の由来は谷に…

玉ねぎ植え付け(2017.11.5)

今年も玉ねぎ植え付けの時期がやってきました。 今年の収穫はかなりよかったので、昨年植えた苗と同じものを購入しました。普通の玉ねぎは「ネオアース」100本、紫玉ねぎは「くれない」50本です。 しかし、いつみてもこの苗は頼りないです・・・。購入が遅いか…

秋といえばタデの仲間-212.ホソバイヌタデ-

ホソバイヌタデは少し珍しい植物で環境省の絶滅危惧種に指定されています。 新潟県新潟市にて(9月29日)。花が咲き始めの個体。 新潟県新潟市にて(10月11日)。実ができはじめの個体。 絶滅危惧種に指定されている植物の中には、様々な分布パターンのもの…

とりあえず当初の現場が終了!

久々の投稿となってしまった・・・。 ようやく、当初予定されていた現場の日程が全て終了となりました。メチャクチャ忙しい時期を通り過ぎた感はあります。すっかり晩秋の雰囲気となってしまいましたが、秋の植物をボチボチとまた紹介していきたいと思いますの…