身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

オクラ収穫(2017.7.29)

現場に行っている間にトマトのもう一つの苗も枯れてしまいました。 ゲリラ豪雨のような強い雨と風の影響か枝が折れていました。雨が多いのでトマトにかびもはえてきており、今年はもうダメみたいです。もとが取れなかったなー。 一方、今年うまくいっている…

羊蹄山登山(その2)

8合目を過ぎると、いわゆる高山植物達(山地帯上部から亜高山帯に生育するもの含めます)が出現します。パシャパシャ撮りながらも、歩みを止めてはいけません。 9合目に到着。これより高標高域は本格的なお花畑が出現します。 9合目付近から見えた窪地に残雪…

羊蹄山登山(その1)

仕事で北海道に出かけたついでに、一足早い夏休みをとって、羊蹄山に登りに行きました。羊蹄山は日本百名山の一つで、「蝦夷富士」とも呼ばれ、富士山に似たきれいな成層火山です。羊蹄山は倶知安町、喜茂別町、京極町、真狩村、ニセコ町の5市町村にまたがっ…

ヒアリの侵入・定着?

最近、ニュースで話題のヒアリ。実際のところいつ頃から侵入してるのだろう?女王アリが見つかったというニュースもあったけど、その1箇所だけなのだろうか? とにかく、定着の状況(もちろん駆除しながら)をしっかりと把握するのが重要なのだろう。定着初…

真珠のたまご

嬉野PA (三重県) 子供:★★おいしい 大人:★ふつう 家族で評価がかなりばらつきました。各地で目にする○○のたまごシリーズですが、真珠貝に巨大なたまごを生ませるところが、シュールです。

梅雨時の花-200.アカメガシワ-

アカメガシワはよく見る植物ですが、花はなかなか気づかないことが多いです。 岐阜県関市にて(7月1日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 気づかないというのは語弊があるかもしれません。気づいているけど、気にしないため、なんとなく記憶に残らない・・・…

夏野菜初収穫(2017.7.8)

ミニトマトは結局枯れてしまいました。原因は不明です。 最後の力をふりしぼってできた実です。きれいなので食べられそうです。 この日は収穫量としては多く、ミニトマト2パック分くらいとれました。 例年、畑でとれるミニトマトは市販のものに比べると皮が…

梅雨時の花-199.ギンレイカ-

沢沿いの林縁で地味な花をみつけました。ギンレイカです。別名ミヤマタゴボウとも言います。 岐阜県郡上市にて(7月2日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 全体の容姿はこんな感じ。あまり上手にとれませんでした・・・。 植物体は30~70cmにもなるので、そ…

梅雨時の花-198.ヒヨクソウ-

渓流沿いの砂地で少し珍しい植物に出会いました。ヒヨクソウです。 岐阜県郡上市にて(7月2日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 花が終わった果実期の個体。花序が複数出て、茎よりも高く伸びる。 巨大なクワガタソウみたいな雰囲気の草ですが、なんか変…

ぶどうの袋がけ(2017.7.2)

去年はこの時期に袋がけを行い、ぶどうもきれいにできました。今年も同じ時期に袋がけを実施することにしました。 実もジベレリン処理した頃に比べて倍くらい大きくなりました! あとは種さえなくなれば完璧!! この日も実があまり大きくなっていない房を数…

夏野菜初収穫(2017.7.1)

ミニトマトの1本がどうも様子が変です。 ここのところは雨が降っていて、水切れではないにもかかわらずしおれています・・・。1本の苗は元気なので連作障害でもなさそうだし・・・。虫でも茎にはいってしまったのでしょうか?せっかくここまで大きくなったのにダメ…

梅雨時の花-197.ヤグルマソウ-

梅雨の後半になり、ようやく梅雨らしい天気になってきました。渓流沿いでヤグルマソウの花が咲いていました。 岐阜県高山市にて(6月22日)。ヤグルマソウの中では比較的小型の個体。 緑が濃くなる渓流で圧倒的な存在感を示す花の一つです。存在感は花よりも…