身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年の出会いベスト5(第1位)-301.ホザキマスクサ-

今年一番のうれしかった出来事は、なんと言っても岐阜県植物誌の完成です。岐阜県植物誌にはスゲ属の植物が105種(亜種や変種はカウントしない)掲載されています。この数は県別に見れば多い方で、これは岐阜県の位置や、県内に標高約0~3000mまでの様々な環…

2019年の出会いベスト5(第2位)-300.アカンスゲ-

紛らわしい名前の植物が続きます。第2位はアカンスゲです。 北海道釧路市にて(6月13日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 アカンスゲの名前は、多分北海道の阿寒湖に由来するのだと思います。分布は北海道だけではなく、本州の東北~中部地方の亜高山帯…

2019年の出会いベスト5(第3位)-299.アカスゲ-

北海道の植物が続きます。第3位はアカスゲです。 北海道釧路市にて(6月13日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 花序は葉より長いのですが、雌小穂が貧弱なので花茎が目立ちません。 アカスゲは過去に一度出会っているのですが、時期が悪く実の無い状態で…

2019年の出会いベスト5(第4位)-298.エゾトウヒレン-

第4位はエゾトウヒレンです。別名はレブントウヒレンです。 北海道礼文町にて(8月24日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 エゾトウヒレンは礼文島で初めて出会った植物で、ガイドブック等ではレブントウヒレンと紹介されていることが多いようです。その…

2019年の出会いベスト5(第5位)-297.ヤマブキソウ-

今年も怪我無く歩きまわることができ、各地でいろんな植物と出会うことができました。それでは年末恒例の出会いベスト5~!第5位はヤマブキソウです。 宮城県白石市にて(5月17日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 早春の植物という感じではなく、春真っ…

実が目立つ木-296.イズセンリョウ-

12月中旬に今年最後の現場に出かけてきました。この時期になると被写体となる植物も少なくなってきますが、常緑広葉樹林域はまだまだ植物観察ができますね~。今年最後の被写体(多分)となったのはイズセンリョウです。 三重県尾鷲市にて(12月11日)。以下…

岐阜県植物誌発刊

今年の8月に岐阜県植物誌が文一総合出版から出版されました(今更ですが)。私も所属していた岐阜県植物誌調査会の会員が16年かけて完成させた力作です。会員の人達は私を含めて殆どがアマチュアの愛好家で、現地調査、標本作成、標本同定、植物誌の執筆とい…

クリスマスの木といえば…-295.モミ-

うちの近所の小学校でも、毎年冬になると(12月だけだったか?)、駐車場の大きな針葉樹に電飾を飾りつけ、クリスマス気分を盛り上げています。ちなみにその針葉樹はモミではなく、ヒマラヤスギです。みんなあの木をモミの木と思っているのかな…? 福島県い…

床下探検(2019.11.30)

自宅が築10年を過ぎたので、去年あたりに白アリ防除の薬剤散布をしました。これで安心と思っていたところ、恐ろしい?事態が起こりました。 そもそも白アリは野山に自生している昆虫のようです。私も野山を歩き回る仕事をしており、森の朽木が年々ボロくなっ…

畑の様子(2019.12.1)

今年もあと1月となりました。1ヶ月ぶりの畑です(汗)。 植え付け直後に枯れたものは殆ど無く、植え方はまずまずだったようです。1ヶ月で既に成長にばらつきもありますが、これも例年どおりです。今年は(今年も)暖かい日が多かったせいか、雑草の実生も既…

ササの仲間-294.スズタケ

11月下旬になるとさすがに紹介する植物が少なくなってきます。冬でも青々としている植物といって思い当たるのはササの仲間でしょうか。日本はササの国と言ってよいほどササの仲間が各地に生育しています。そんなササの仲間で近年話題になったのが、このスズ…

河川水辺の国勢調査リストの改訂

植物相調査(ある地域に生育する確認できた植物をリストアップする調査)を実施した際は、成果品として確認種一覧表ができあがります。この確認種一覧表には植物種の和名や学名といった情報が並びます。そして、この和名や学名は何らかの文献に準拠していま…

小倉トースト風パイ

美合PA(愛知県岡崎市)子供:★ふつう大人:★ふつう値段が600円台で、この立派な箱。お菓子も全て個装です。箱代と袋台でいくらぐらいだろう?実質お菓子は半分ぐらいの値段なのだろうか?パイの軽い感じはおいしいですが、あんこの味が物足りないですね。し…

干し柿が順調です(2019.11.16)

干し柿をつるしてから2週間がたちました。柿をつるした際は気温が結構高く、カビないだろうかと心配していました。幸いにも、柿をつるした後は、日中気温が高いもののカラッとした好天に恵まれ、朝夕の冷え込みも強くなってきて、今までにないくらいうまく出…

標本同定が終わらん…

植物相調査とは野外に生育している植物をリストアップしていく調査です。当然、野外で全ての植物がわかるわけではないですし、実体顕微鏡を使用しないと種名がわからない植物もあるので、そのような現地で種が決められない植物は標本を作成して、室内でじっ…

出会うとうれしい植物-293.オケラ-

きれいな植物や珍しい植物に出会うと当然うれしくなりますが、それほどきれいでもなく、珍しくもないけど、出会うとうれしくなってしまう植物があります。私にとってはオケラがそんな植物です。 山形県川西町にて(10月20日)。オケラの写真は撮影場所・撮影…

もちもち草もち ひで吉屋草餅本店

御在所SA(三重県四日市市)子供:★★おいしい大人:★★おいしいお店でおばちゃんが焼いているのを見て、おいしそうだったから買っちゃいました。でもよく見たら、焼いているものとは違い、こちらは普通の草餅でした。オーソドックスな草餅で日持ちはしません…

干し柿づくり(2019.11.2)

自宅庭の柿は、今年はお休みの年で実がなりませんでした。柿は1年おきに実がつくので、今年は干し柿お休みだな~と思っていました。ところが2週間ほど前に親戚の家に遊びに行った際に、たくさんの渋柿をもらいました。比較的硬めの柿を選んで収穫してきたた…

玉ねぎの植え付け(2019.11.2)

今年も玉ねぎの植え付けの時期が来ました~。去年はいつもより少し高い苗を買いましたが、まあ、あまり変わらないということがわかったので、今年は近所のホームセンターで購入。ここ数年は長期保存がきくネオアースを購入していましたが、今年の夏は暑すぎ…

メロンゼリー JA鶴岡 鶴姫レッド使用

道の駅 あつみ(山形県鶴岡市)子供:★★★すごくおいしい大人:★★おいしいこのてのメロンゼリーで有名なのは北海道の夕張メロンゼリーですね。それにひけをとらないくらいおいしいです。しかも値段が少し安いと思います。メロンゼリーが好きな人におすすめで…

湿地の代表種-292.ヨシ-

湿地を代表する植物と言ったら、ヨシですね。秋になると一面のヨシ原にススキやオギとは少し異なった穂をつけます。 東京都足立区にて(11月2日)。下の写真も同じ撮影場所・撮影日です。 背が高く群生する点ではススキやオギと似ていますが、穂は全然違いま…

高戸屋山-(山形県東置賜郡川西町)-

秋は忙しく、現場の「はしご」というのもたまにあります。今回は福島県から山形県の移動の途中で半日ほど時間が空きました。半日時間が潰せる面白い場所はないかな~と思って移動経路の途中を調べていると、高戸屋山という山が目に留まりました。山形県南部…

河川敷の植物-291.オギ-

「河川敷の植物」と言われ真っ先に思い浮かぶ植物の一つが、このオギです。秋の河川敷を歩くとオギの穂がさわやかな風に揺れ、散歩にいい季節になったな~と思います。 東京都府中市にて(10月17日)。遠目には爽やかだけど中に入るのは大変です。 神奈川県…

特定外来生物-290.アレチウリ-

先日の台風19号は東日本を中心に大変な被害が出ました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。また、早くこれまでの生活に戻れることを願います。台風19号はいわゆる雨台風で、各地の河川が増水し、阿武隈川や千曲川といった大河川で堤防の決壊が…

富士山高原ミルク工房 ラ・ポール 生サブレ(ホワイトチョコ)

駿河湾沼津SA子供:★★おいしい大人:★★おいしい「生」サブレとは何だ?と思い購入。その名の通り柔らかいフニャッとしたサブレでした。食感は変わっていておいしいのですが、どこかで食べたような味だな~。甘党にはお勧めで、コーヒーと一緒にがGOOD!

実りの秋-289.ヤブマメ-

これは何の豆でしょう?さやえんどうにも似ていますが、ちょっと毛がありますね。これはヤブマメの豆で、一般的に食用としているマメ類では近縁のものは無いようです。 東京都八王子市にて(10月18日)。大きそうですが鞘は2-3cmです。 東京都八王子市にて(…

博多ヴィンテージフロマージュ

福岡空港子供:★★★すごくおいしい大人:★★★すごくおいしい福岡空港限定だったかな。つい買ってしまいました。思ったよりチーズの味が濃厚で、しっとりしていて、すごくおいしかったです。ちょっと大人の味かもしれません。チョコレート味もあるので次はそっ…

野菊の代表-288.ノコンギク-

今年は10月になっても日中は暑い日が続いています。普通なら涼しげな秋空に野菊が映えるところですが、今年はきれいに咲き誇っている野菊をまだ見ていません。日本の野菊の代表といって、真っ先に思い浮かぶのは、このノコンギクです(私見です)。 岐阜県高…

実りの秋-287.ツルマメ-

枝豆といえばビール!枝豆は夏のイメージが強い野菜ですが、枝豆の季語は秋で、品種によっては秋に旬を迎えるものもあります。この時期、河原を歩いていると可愛い枝豆に出会います。 新潟県阿賀野市にて(9月19日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 豆だ…

グッドデザイン賞-286.ツリフネソウ-

秋に水辺の樹林内や林縁を歩いているとよく出会うのが、このツリフネソウ。いつ見ても、この花は素晴らしいと思います。河畔林などでは群生することもあり、そんな光景に出会うとラッキーだなーと感じます。 新潟県阿賀野市にて(10月12日)。河畔のヤナギ林…