身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

北国で出会った植物-108.ハイキンポウゲ-

植物好きの人が見れば、キンポウゲだ!とわかりますよね。でも、なんか随分と密生して、背丈が低いですね。これは、ハイキンポウゲです。 北海道稚内市にて(7月18日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 花だけ見れば、よく見るキンポウゲとそっくりです。…

北国で出会った植物-107.オニシモツケ-

北国でひときわ目立つ花の一つが、このオニシモツケだと思います。 北海道稚内市にて(7月18日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 “オニ”と名前のつく植物はごついものが多く、オニシモツケも背丈は1.5m前後にまで達します。さらに、群生することが多いの…

踊る雪だるま

数日前につくった雪だるまが、ここ数日の寒さで、まだがんばってます。少し泥が出てきたところに、ふんばっている感があらわれてます。昨晩も冷え込み、雪雲が流れてきたのか、うっすらと雪化粧。西風が強かったのか、向って右側だけが白くなってます。再び…

北国で出会った植物-106.エゾイラクサ-

北国でやっかいな植物といえば、このエゾイラクサでしょうか。 葉の腋から出ているのが花序。花は目立たない。北海道稚内市(7月15日)にて。 この植物は北海道であれば、目をつぶっていてもわかります!普通にやぶを歩いていて、手に「イテッ」と感じたら、…

遅い初雪

今年は暖冬でなかなか雪が降りません・・・。やっと、昨日、初雪が降りました。降ったと思ったら、ドカ雪(昔に比べたら少ない)で、岐阜の関あたりでも10数cm積もりました! 昨日は深夜12時過ぎ(朝0時か・・・)まで仕事をしていましたが、雪が降る気配がなく、…

北国で出会った植物-105.エゾワサビ-

沢筋に群生していたエゾワサビです。ワサビと名前につきますが、水田なんかに生育するタネツケバナに近い植物です。 花が終わりの時期のため花数少なく、やや間延びしている。北海道稚内市にて(7月18日)。 花をつけていない個体。こんな感じの株が点々と群…

北国で出会った植物-104.ミヤマタニタデ-

深山の谷にはえるミヤマタニタデです。 北海道稚内市にて(7月18日)。以下、撮影場所・撮影日同じです。 ミヤマタニタデは、名前がそのまま植物を形容しているといってもよいですね。「ミヤマ」=深山の、「タニ」=谷に生育する、「タデ」タデのような植物…

北国で出会った植物-103.エゾオオヤマハコベ-

昨年は北の地方に出かけることが多かったです。今年のおみくじでも「遠出がよし」とあったので、また、出かけたいですね。北国で撮影した植物達が眠っていたので、一気に紹介したいと思います。まずは、エゾオオヤマハコベです。 北海道稚内市にて(7月20日…

郡上市総合スポーツセンター

3連休のうち、1日は息子のバレーボールの試合を見に行きました。会場は、郡上市総合スポーツセンターというところでした。うちから下道で行っても、1時間はかかりません。田舎のスポーツセンターなので、古臭いものを想像していましたが、外見がとても現代的…

シソ科植物は花がきれい!-102.ハッカ-

ハッカ飴の原料となるのが、このハッカです。 北海道稚内市にて(9月2日)。以下、撮影場所・撮影日同じです。 基部で分枝して大きな株となります。わりと群生することが多いです。 ただ、今ではこの植物を原料として作っている飴は少ないと思われます。北海…

シソ科植物は花がきれい!-101.カメバヒキオコシ-

植物の名前の字数は短いものもあれば、長いものもあります。たいてい字数が長いものだと、ホソバ~、ヒロハ~、シロバナ~のように、容姿を形容する語句がつくので、その語句が区切りとなって発音します。それでは、このカメバヒキオコシはどこで区切るので…

春の七草生えている場所

今年は4日が月曜日のため、明日から仕事という方も多いと思います。私もそうです。春の七草摘みを直前に実施するには厳しい暦だったため、少し早いですが3日に実施しました。 例年通り、近所の水田で採集しました。 いつも同じ写真になってしまうので、今年…

2016年元旦

あけましておめでとうございます。 街中から眺めた富士山(横浜にて、1月1日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 今年も正月は横浜の実家で迎えました。例年、横浜は自宅の関市に比べると暖かいですが、今年は特に暖かいです。天気もいつもどおり快晴です…