身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

畑の雑草(2016.2.28)

畑の雑草の観察を始めて、1週間後です。 畑に行く途中の梅がだいぶ咲きました。 4分咲きぐらいでしょうか。白梅なのと、カメラマンのうでが悪いのか、なんかいまいち、きれいに咲いている雰囲気がでません…。 枝の真ん中ぐらいに近づくとこんな感じ。まだ、…

北国で出会った植物-116.オニノヤガラ-

ランの仲間は、きれいな花をつけたり、変わった形の花をつけたりしますね。オニノヤガラも変わった形のランの一つといえます。 北海道黒松内町にて(7月23日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 小さな花を多数つけます。普通の葉っぱらしいものはありませ…

北国で出会った植物-115.ミミコウモリ-

ミミコウモリです。“コウモリ”とつきますが、夜に飛ぶ哺乳類のコウモリではありません。でも、ミミコウモリなんて、夜飛ぶコウモリの仲間にもありそうな名前です。 北海道稚内市にて(9月3日)。以下、撮影場所・撮影日同じです。 ピンボケいまいちですが、…

畑の雑草(2016.2.21)

畑の見回りです。 先週の週末は春一番。今日も風の強い日です。 先週末は超暖かかったですが、平日はそれほどでもなく、梅はまだちらちらしか咲いていません。でも、個体によっては満開のものもあり、確実に春に近づいています。 ひばりのさえずりを今日は聞…

北国で出会った植物-114.オオウバユリ-

ユリの中では、少し異様な存在感を示すのがオオウバユリでしょうか。 人の背丈より少し低いくらい。北海道稚内市にて(7月16日)。 花付きがよく、典型的なオオウバユリ。つぼみをあわせて14個の花があります。 漢字で書くと、「大姥百合」。「日本の野生植…

北国で出会った植物-113.ヤナギタンポポ-

ヤナギタンポポです。“タンポポ”とはつきますが、全体の容姿はタンポポに全く似ていません。 北海道稚内市にて(9月3日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 この個体は、私がこれまでに見た中では最大級(120cmくらい)なので、これは異常にでかいと思った…

北国で出会った植物-112.ハンゴンソウ-

この植物も涼しい地方で目立つ花の一つでしょう。ハンゴンソウです。 北海道稚内市にて(9月2日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 林縁などに多く、背が高く群生するので目立ちます。 背丈は1~2m程度で、花が咲く頃は人の胸の高さより大きいものが多い…

仕事の息抜き

今日は、あたたかいです。 仕事の息抜きに畑に行ってきました。 暖冬ですが、ここんところは寒いですね。今日も冷え込み、めだかの水鉢の氷が昼でも残っています。近所の梅も、まだ咲いていません。これだと、結局例年並みぐらいの、開花時期になるのかな~…

北国で出会った植物-111.ハナイカリ-

この花の形はとてもかわっています。ハナイカリです。 神奈川県山北町にて(9月18日)。 色合いは黄緑色から白色へのきれいなグラデーション。神奈川県山北町(9月18日)。 花を見れば、「花怒り」ではなく、「花碇」であることがわかります。 花が終わった…

日本の野生植物・改訂新版やっと出ました~

3週間ほど前に日本の野生植物1・改訂新版を購入しました。 出版前の噂では、本文は昔のままでAPGIIIで並べ替えただけ、写真は一部新しいものに変わっているという情報でした。1冊が高価なだけに購入に迷いましたが、仕事柄必要であろうということで、がんば…

北国で出会った植物-110.イチゲフウロ-

北海道の牧草地脇の路傍などでよく目にするのが、このイチゲフウロです。 北海道稚内市にて(9月3日)。以下、撮影場所・撮影日同じです。 植物をよく知っている本州の方(特に中部地方以東の方)なら、「ゲンノショウコみた~い」と、きっと思うでしょう。…

北国で出会った植物-109.ツルフジバカマ-

“フジバカマ”と名前がつきますが、秋の七草のフジバカマと全く似ていないのが、このツルフジバカマです。 青森県弘前市にて(9月15日)。以下、撮影場所・撮影日同じです。 どうして、このような名前になったのかは、よくわかりませんが、日本の野生植物(平…