身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

春の草

2020年の出会いベスト5(第1位)-343.イワチドリ-

今年一番テンションがあがった植物はイワチドリです。ダントツの第1位といってよいです。 岐阜県にて(5月20日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 イワチドリのような岩場につくランが手に取れる近さで見ることができたというのが、すごい驚きでした。イ…

行儀のよいシバ?-323.ギョウギシバ-

「芝の中で行儀がよい芝はな~んだ?」正解はギョウギシバ~。子供のなぞなぞというかダジャレというか…。 神奈川県平塚市にて(7月7日)。以下、産地同じものは撮影日同じです。 佐賀県神埼市(5月30日)。マット状の淡い緑色がギョウギシバ。芝みたいです…

もう少し華やかだったら-321.コナスビ-

個人的にはきれいな花だと思うのですが、コナスビはあまり認知されていないような気がします。名前も可愛らしくて、いいんですけどね。 岐阜県飛騨市にて(6月23日)。以下、撮影場所が同じものは撮影日一緒です。 コナスビは花のアップだけ見ると美しいので…

銀色に輝く穂-319.チガヤ-

イネ科の植物の花(穂)というと観賞価値の無さそうなものが多いですが、きれいなものも結構あります。最も有名なのは中秋の名月に飾るススキだと思いますが、チガヤの穂も負けずに美しいので覚えておきたい植物です。 三重県多気町にて(5月19日)。以下、…

少なくなっているのかな?-318.キンラン-

里山の樹林を歩いていて、キラッと輝く花をみつけました。キンランです。 三重県にて(5月12日)。以下、産地記載ないものは撮影日・撮影場所同じです。 キンランを見つけたのは偶然ではありますが、「ここはありそうだな~」と思って歩いていたので、見つけ…

ちょっと難しい植物-317.ヤマミゾイチゴツナギ-

春はイネ科の植物も多く開花する時期です。撮影が難しいのと面倒さも加わり、なかなか紹介できませんでしたが、一応見ることができる写真が撮影できたので紹介します。ヤマミゾイチゴツナギです。 岐阜県関市にて(4月29日)。以下、撮影日・撮影場所同じで…

春といえば黄色の花-316.ツルキンバイ-

春の黄色の花は平野部や里山だけでなく山地でも見られます。ツルキンバイは一見すると平野部に多いヘビイチゴのようにも見えますが、山地だけに分布する身近ではない植物だと思います(笑)。 福島県いわき市にて(5月7日)。全て産地同じで記載ないものは撮…

春といえば黄色の花-315.タガラシ-

水田に水が入りカエルの鳴き声も聞こえるようになってきました。稲作をする水田には雑草は殆ど生育していませんが、休耕田や河川敷の湿地にキラッと輝く小さな黄色の花がありました。タガラシです。 東京都世田谷区(5月22日)にて。同じ産地のものは撮影日…

春といえば黄色の花-314.サワオグルマ-

このGWに近所の山際の湿地を訪れたらサワオグルマが咲き始めていました。 岐阜県関市にて(4月29日)。特に記載ないものは撮影場所・撮影日同じです。 自宅周辺では百年公園内の湿地や、山沿いの湿地を訪れるとちょくちょく目にする植物ですが、地域によって…

春といえば黄色の花-313.ヤブヘビイチゴ-

春は黄色の花が多い季節です。そんな黄色の花の中でヘビイチゴの仲間は皆似たような花をつけるので、慣れるまでは識別が難しいグループです。人里近くでよく見かける仲間としては、このヤブヘビイチゴの他に、ヘビイチゴとオヘビイチゴがあげられます。 岐阜…

奥ゆかしく踊る-312.オドリコソウ-

3密を避けつつも外に出たい…という本能的欲求のせいか、最近河川敷の堤防を歩いたり走ったりしている人をよく見かけます。散歩にはいい季節ですしね。 岐阜県関市にて(4月11日)。産地等記載無いものは撮影場所・撮影日同じです。 花が大きいので近づくと派…

変なお名前-311.フラサバソウ-

フラサバソウという名前には不思議な響きがあると思いませんか? 愛知県名古屋市にて(4月6日)。産地記載ないもの撮影場所・撮影日同じです。 「ソウ」は「草」ということだとわかりますが、「フラサバとは何?」と誰もが首をかしげるでしょう。 このように…

津保川百年橋付近-(岐阜県関市)-

私のランニングコースに津保川という川があります。津保川は長良川の支流で、関市上之保周辺が水源となり、関市と岐阜市の境界付近で長良川に合流します。 4月12日の写真なので、今は桜は殆ど終わりかけです。 百年橋は岐阜県立博物館のある百年公園に続く橋…

かなり適当なお名前-310.カスマグサ-

カスマグサという名前を最初に聞いた時、「変な名前だな~」と思いました。 岐阜県羽島市にて(4月4日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 花は小さいですが、よく見るとマメ科に特徴的な形をしています。 姿を見れば、「あ~、マメ科の植物なんだ」とすぐ…

牧野富太郎先生の好きな花-309.バイカオウレン-

バイカオウレンは早春に白い可憐な花を咲かせる植物です。四国地方の暖地では2月下旬には咲き始め、岐阜県南部の山では3月下旬~4月上旬に咲きます。今年は暖冬だったので、いつもより早く咲いているかもしれません。 岐阜県養老町にて(4月20日)。下の写真も…

野生のチューリップ-308.アマナ-

春の花壇を彩るチューリップ、きれいですね~。チューリップといえば園芸植物の代表みたいな花ですが、なんと日本に野生のチューリップがあるのです! 滋賀県米原市にて(4月28日)。産地記載ないものは全て同じ撮影日・撮影場所。 野生のチューリップの名前…

2020年はねずみ年-302.ネズミムギ-

今年はねずみ年ですね。ねずみが名前につく植物は、改訂新版日本の野生植物(平凡社)で調べてみると、ネズミガヤ、ネズミサシ、ネズミシバ、ネズミノオ、ネズミムギ、ネズミモチがありました。他にオオネズミガヤのように間に「ねずみ」と入るものがあるの…

2019年の出会いベスト5(第1位)-301.ホザキマスクサ-

今年一番のうれしかった出来事は、なんと言っても岐阜県植物誌の完成です。岐阜県植物誌にはスゲ属の植物が105種(亜種や変種はカウントしない)掲載されています。この数は県別に見れば多い方で、これは岐阜県の位置や、県内に標高約0~3000mまでの様々な環…

2019年の出会いベスト5(第5位)-297.ヤマブキソウ-

今年も怪我無く歩きまわることができ、各地でいろんな植物と出会うことができました。それでは年末恒例の出会いベスト5~!第5位はヤマブキソウです。 宮城県白石市にて(5月17日)。以下、撮影日・撮影場所同じです。 早春の植物という感じではなく、春真っ…

夏野菜の植え付け(2019.5.5)

今年の畝は昨年までの畑と異なる場所につくっていただきました。こちらの畑は2015年まで使わせてもらっていた畑で、3年ぶりとなります。私の記憶ではこちらでは3年間、確かトマトやナス等はつくっていませんでした。大根や豆類、ネギ、葉物野菜なんかをつく…

畑の様子(2019.4.29)

そろそろ夏野菜の植え付けの時期です。夏野菜植え付け箇所の確認を兼ねて畑の様子を見に行きました。玉ねぎは前回順調だったので、問題ないでしょうと思いきや…。 なんと2つの玉ねぎにネギ坊主がついているではありませんか!玉ねぎ栽培の初年度はだいぶネギ…

畑の様子(2019.4.13)

ほぼ1カ月ぶりの畑記事の更新です。玉ねぎはだいぶ大きくなりました! 隣の畝のおじいさんの玉ねぎと比べてもそれほど遜色ない感じです。うちの玉ねぎは後から追い上げるタイプなんですね(そんな馬みたいな玉ねぎがあるのか…)。 夏野菜の植え付けの準備も…

畑の様子(2019.3.16)

数日前に季節外れの雪がうっすらと積もりましたが、どんどん春らしくなっています。庭の園芸サクラソウが満開になりました。この時期の庭は手入れをしていなくてもきれいです。 畑を2週間ぶりに見に行ったら、玉ねぎがだいぶ伸びていました。春になると成長…

畑の様子(2019.3.3)

ふきのとうがほころび、春らしくなってきました! 畑のほうも春らしくなってきました。玉ねぎの畝の隣の冬野菜が植えられていた畑はすっかりきれいにされ、夏野菜植え付けの準備が行われていました。 玉ネギも目に見えて成長してきました。生育のよい普通の…

七草粥

昨日とった七草が、今晩お粥になりました🎵若草の香りがして、美味です。無病息災とか言いながらも、一杯飲んでしまいました😅

春の七草 2019

わがやの恒例行事、七草摘みの時期となりました。 この日だけは、職業柄、自分で五草(さすがに、農家ではないのでスズナ、スズシロはきびしいです)を調達すことができ、ちょっとだけ得した気分を味わえます。 水田の畦を歩いて最初に見つけたのはゴギョウ…

ぶどうの芽欠き(2018.4.28)

今年の春は本当に早いです 先週1週間の現場から帰宅したら、庭のタニウツギの花期が終わりに近づいていました。個人的には花の咲き始めが好きなだけに、あまり見る間もなく満開を過ぎてしまい残念です。 ぶどうの芽もぐんぐん伸びだしてきました。昨年初めて…

夏野菜の植え付け(2018.4.22)

今日も暑かったですね~。例年だと連休中ぐらいに夏野菜を植えるのですが、今年は少し早めに植え付け作業を行いました。おじいさん、今年もきれいな畝をつくっていただき、本当にどうもありがとうございます。 昨年は連作障害と思われる影響でミニトマトが腐…

百年公園の桜はまだでした(2018年3月24日)

先週末は天気もよく暖かかったので近所の百年公園に散歩に出かけました。今年は桜の開花が早いようなので、百年公園の桜はどうでしょうか。 百年公園は岐阜県関市にある公園で、丘陵地内のあちこちに園路が整備されており、散策するのにはもってこいの場所で…

畑の様子(2018.2.26)

今週はだいぶ暖かくなりましたね。 月曜日に久々に畑に出かけてきました。冬場は寒いのに加え、成長に動きがないため、畑を見に行くのもついついおろそかに・・・。 みんな元気だったか~! 殆ど成長してないですね・・・。 というか、だいぶ枯れたな~。今年は今ま…