ジベレリン処理の1回目を行ってから2週間が過ぎました。
現場で出歩いていて、久々にぶどう棚を見た感じがします。ずいぶんと実が大きくなっています。
ちょっと、房が多すぎるし、実も込み入っている感じがします。全ての房に
ジベレリン処理をするのも大変なので、まずは余分な房を落とし、実も少し整理することにしました。
たった2畳ほどのブドウ棚ですが、それなりに作業に時間がかかります・・・。ぶどう棚の住人、アマガエルが「大変そうだね~」と見下ろしています。涼しくなったら君もしっかり働いてくれよ!しっかり虫食べてね!!
作業すること2時間

。だいぶ房を落としました。ちょっともったいない感じもしますが、しょうがないです。なんか、このぶどう使い道ないのかな?
それでは、本題の
ジベレリン処理2回目。ちょっと時期が遅いような気もしますが、ここは試しにやるしかありません!房をこないだのように薬液につけようとしたところ、房が成長しすぎて
カップに入らない・・・

ということで、急遽霧吹きを購入し、霧吹きで処理してみました。
種なくなるかな~
