身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

春の畦に咲く植物-48.ノミノフスマ-

ナデシコ科の植物のノミノフスマです。

イメージ 1

イメージ 2

名前にノミとつくだけに、草丈10cm程度の小型の植物です。水田の畦にも生えますが、内部に多いです。また、湿った環境を好むので、河川敷の水辺などにも生育します。
ノミノフスマはナデシコハコベ属の越年草(えつねんそう:秋に発芽して冬越し、翌春に開花・結実して枯死する)で、日本全国に分布します。
イメージ 3
ノミノフスマの特徴は次の3点です。
①茎:草丈は10cm程度。茎は葉とともに無毛。
②葉:葉は卵形~狭卵形(きょうらんけい:狭い卵形)で無毛。葉先はとがり気味。
③花:花は直径8-10mm程度。花弁は10枚のように見えますが、1枚の花弁はV字状となっているため、実際の花弁は5枚です。ただ、花弁が10枚のように見えるというのは特徴です。花弁は萼片よりも長いです。

ハコベ属は似たような植物が多いですが、平野部で小型のものなら、ノミノフスマとみてよいでしょう。
似た種には同じハコベ属のコハコベ、ミドリハコベがありますが、これらは茎に毛があり、葉が丸く、葉柄(ようへい:葉の柄)があります。

イメージ 4
ハコベは葉に柄があります

姿とともに、名前が似ているものにノミノツヅリがあります。ノミノツヅリは茎や葉に毛があります。花弁がV字状じゃないので、明らかな5枚という点で見分けられます。

イメージ 5
ノミノツヅリは花の形が違います。葉や茎に毛があります

ただ、名前が似ているので、区別が出来ても、ノミノフスマだっけ?ノミノツヅリだっけ?となることがあります(私だけ?)。そんな時の語呂合わせ。ノミノツヅリの“ツヅリ”とは粗末な衣服という意味なので、ノミの衣服という意味みたいです。衣服には毛があるから、ツヅリには毛があり、フスマ(襖)には毛がないと私は覚えていました。ただし、ノミノフスマの“フスマ”は部屋にある襖ではなく、寝具という意味のようです。