身近な自然もいいね!

家庭菜園や庭の記録。日本各地の自然環境や身近な植物(時々珍しい植物)を紹介しています。

海釣り リベンジ❗(2020.9.22)

9月の4連休のうち2日間、Go toを利用して家族で伊勢・志摩に出かけました。「志摩に行くなら釣りして~」ということになり、私も夏の釣果がいまいちだったのでリベンジすることになりました。

f:id:shimisyoku:20200922214737j:plain

釣りをした突堤。初心者・ファミリー向けのようです。写真は22日撮影です。

f:id:shimisyoku:20200922214844j:plain

市場前や船着き場周辺の岸壁で釣ってもよいみたい。海がきれい!

宿から近い波切漁港(志摩市の大王崎のところ)に釣りに行くことにし、前日に下見までしました(気合十分)。さすが志摩の海ですね。水がとてもきれいで魚影もよく見えました。下見時にあまり釣れている感じではありませんでしたが、魚影が多数見えたので、「釣れそうだね~😄」なんて言いながら、その日は餌のみ購入して帰りました。

餌は当然、オキアミです😄。またサビキです😄。下見時にも結構サビキ釣りをしている人がいたので、いいんじゃないですかね。

釣り当日は朝5時半にいざ出陣!竿を出して早々に下の息子がメバルを釣りあげました。「幸先いいね~」なんて言いながら続けたものの、その後は殆ど当たり無し…😒。場所が悪いのか?と少し移動して餌が無くなったところで戻ると、上の息子が何やら大きめの魚を釣りあげていました。ただ、「イテェ~。棘が刺さったわ~」とボヤいています。見るとアイゴのような雰囲気…。私も初めて見た魚だったので、自信はなかったですが、痛がっている様子から多分アイゴだと思いました。幸いにも自分で毒をしぼり出し、流水で洗ったせいか、それほど痛みは長引かない様子でその後も釣りを続けていました😅。素人感満点でしょっ😅。

f:id:shimisyoku:20200922215108j:plain

それで、私はと言いますと、フグ2匹でした…。

7時半で1回戦終了(宿の朝ごはんです)。あまり当たりがない感じでしたが、周りも似たりよったりといった感じで、青魚は全く釣れている気配がありませんでした。朝食後にオキアミが少し残っていたため、短時間ですが2回戦を行いましたが、そちらはほぼ全く当たり無し…。結局、青魚は回遊してこないで、見えている魚も釣れないという、微妙な結果となりました。そう言えば、餌を買った際に地元のおじさんに「サビキで釣れますかね?」と聞いたら、「まあ、釣れる日もあるけど、釣れない日が多いかな」と言っていました(そう言いつつ、おじさんはオキアミ購入していましたが…)。地元のおじさんの見解は正しいようでした。

f:id:shimisyoku:20200922215203j:plain

この日の釣果です。あと手の平サイズのイシダイも釣れましたがリリース。

ところで、わりと大きなアイゴ、食べられるのかな~と思い、ネットで調べてみると、臭くて食べない西日本では煮つけで食べる等のコメントが多く見受けられました。ただ、ヒレに毒はあるけど食べられることは間違いないようでした。せっかくなので帰ってから煮つけにしてみました。確かにはらわたを出すときは他の魚に比べて臭いがキツかったですね。また、はらわたの量もメバルに比べると多く、オエ~ッとはなりませんが、ウッ😨という感じにはなりました。

f:id:shimisyoku:20200922215456j:plain

味に若干の不安を覚えましたが、食べてみるとかなり普通の白身魚でした。脂ののりは殆ど無いですが、パサパサした感じは無く、身がしまった淡白な味わいでした。臭みは殆ど無かった(湯引きはしました)ので、意外でした。私的には食べる派かな~。

餌を買った際におじさんが、アジ釣るなら10~11月がいいよ。11月は結構大きい型が入ってくると言っていました。ちょっとリベンジしたいような…。ただ、私のセンスの無さは明らかなので、どうしたものか。